マイクラ統合版の全実績解除を目指す実績解除日記。
23回目の今回は「ネザーで派手にベッド爆破!」の回です。

動作環境:Win10統合版 Ver 1.17.32
(アプデがありました)
22回目までの実績解除数 94/114
それでは「ぐりんご」と「かじゃら」できょうも~Let’sサバイバル!!
前回の日記
minecraft-gulingo.hatenablog.com
目次
かぼちゃ・すいかを自動収穫へ
今まで、かぼちゃやすいかは毎回収穫しに行っていました。
面倒になったので、自動化することに。

地下にはホッパー付きトロッコを走らせて自動収穫しています。

作ったはいいですが、効率があまり良くないようです。
苗の前にだけ実が成るようにしているので単純に効率4分の1というところでしょうか。
村人取引用なので、溜まっていたらラッキーくらいにしておきます。
ネザライト(古代のがれき)探しへ
ネザライトが必要な実績があるのでネザライト(古代のがれき)を探しに行こうと思います。
今回は初のベッド爆破で探してみたいと思います。

一応説明しますと、ネザライトはネザーで採れる希少な古代のがれきから作れるもので、ブランチマイニングのように掘って探します。
ただ、ダイヤとは違い、塊では生成されないので、ブランチ(枝のよう)に掘ってもなかなか見つかりません。
そこで、掘るのではなく、爆破することで周囲を吹き飛ばして1回で広範囲を探そうとなるのですが、爆破にはコストがかかりますし、ネザーでは溶岩が至るところにあるので危険です。
しかし、古代のがれきは溶岩では燃えないことと、ネザーではベッドで寝ようとすると爆破するため、低コストで爆破探索が可能となります。
ちなみに、高さは15くらいで行います。
あまり上を爆破すると溶岩の滝になりますので、ご注意を。
ということで、一発目。

さすがにすぐには見つかりません。
数回続けていると・・・

このように溶岩が降ってくることもよくあります。
ということで、防具は防火耐性を付けた方が良いでしょう。
私は防具はいつも、防護4を3つ、防火4を1つの防具に付与しています。
(ヘルメット、レギンス、ブーツは防護4、チェストプレートは防火4です)
これだと全然平気です。

平気と言っても燃えてるといい気分はしませんが。。。
古代のがれきザックザク
ということで、爆破しながら先へ進みます。


そして、どんどん見つかります。


ちなみに、こんな感じで、奥を掘って・・・

ベッドを置いて・・・

そして、遠くから寝るとその瞬間に爆発します。




しばらく見つかりませんでしたが、また見つかりました。


結構見つかったので、ここらで引き揚げます。

全部で21個見つかりました。
ブランチマイニングよりかなり効率が良かったです。
ネザライトへ加工
拠点に戻り、ネザライトにして、防具を一式強化します。
まずは精錬。

金と合成。

ネザライトインゴットの完成です!

最後に鍛冶台を使って防具をアップグレード!

全ての防具をアップグレードして完成です。

最強装備が完成したところで・・・

実績「がれきのカバー」を解除しました。
でも、「がれき」って言われるとなんか違う気がするのですが・・・
今回の解除は1つですが、84%まで来ました。

ふと、プレイ時間を見ると141時間!
まだ途中ですが、大作RPG並みのプレイ時間ではないでしょうか。
マイクラって結構時間かかってるんですね。
夢中でプレイしているので、そんなにプレイしている気がしないのですが。
ま、寄り道ばかりしているから時間がかかりすぎってこともあるとは思いますが(/ω\)
今回はここまでで~す。
次回をお楽しみに~
↓ランキングに参加しています。記事がおもしろかったという方はぜひクリックしてね♪
