JAVA版 初心者プレイ日記7 「簡易植林場を作る」
こんにちはこんばんはぐりんごです!
前回は島中の木を切り倒したので、整地の続きをします。
ついでに簡易植林場も作ります。
前回はこちら
minecraft-gulingo.hatenablog.com
さあさあ、今日もやって行きますよ~
そろそろしっかりした拠点が欲しいと思いつつも、ピースフルなので、これでもいいかと思うこの頃・・・
一回、適当に木を植えたら、ポトゾルがまばらにできてしまいまして・・・
なので、拠点からちょっと離れたところに植林してみました。
4本分もあればそこそこな量になるはず。
原木は今のところは木炭にするくらいですかね。
手前のポトゾルは今度片付けよう・・・今度ね。。。
全部育つ合間に整地を続けます。
上のスクショではシャベルをたくさん持っていますが、これ、耐久力がすぐになくなるんですよね・・・
そこで、気づいたんですが、素手で掘ってもOKでした!(^^)!
土程度なら素手でも遅くないので、耐久力気にせずに掘れます。
こんな感じで、アイテム持ちながらでもOK。
これでどんどん整地を進めます。
土を掘った後は石を掘ります。
こっちはさすがにツルハシの方がいいですが、耐久力がすぐになるなりますね。。。
そうこうしているうちに、木が育ったので、木こりを行います。
(あれ?一本育ってなかった・・・)
これを木こりMODで切り倒します。
暗くなっちゃったし、一回でどれくらい採れたか確認するの忘れたので、もう一回やり直し。
木こりMODで斧の耐久がなくなると途中までの中途半端な木こりになり、その後は一括破壊されないようなので、毎回新しい斧で切ることをおすすめします。
残ってしまった場合は整地で使っている方の一括破壊MODで壊すこともできます。
サクっと切れて、こんなに手に入るなら楽ちんですね。
切った後は植林しておいて、気が向いたときに切り倒したいと思います。
こんなことをやりながら、整地を進めておりました。
とりあえず、高さ64までは後4マスでしょうか?
地図で見るとこんな感じ。
島の手前半分を整地中でして、もうちょっとと言ったところでしょうか。
一括破壊様様ですね。
次回は島半分の整地を終わらせたいですが、どうでしょうか。。。
ま、のんびりやって行きまーす。
今回はここまででーす。
また次回!
↓ はてなユーザーの方!読者登録をぜひお願いします!!
ゲームブログもよろしくね!
↓ X(旧ツイッター)ではブログの更新情報やブログに先駆けた作業中のツイート・ブログの裏話ツイート、他ゲームのツイートをしています。フォローお願いします!