ぐりんごのマイクラブログ

マインクラフト(Minecraft 統合版・たまにJAVA版)で無限の世界を楽しもう!

装置研究#3 小麦の収穫を自動化【失敗作】

 

こんにちはこんばんはぐりんごです!

 

今日はクリエイティブにて装置の研究をしてみました。

 

今回は小麦の自動収穫化です。

 

がんばります!

 

今回は(今回も)タイトルの通り、失敗作ですが、研究に失敗は付き物です。という言い訳をしてみた。。。

 

 

 

【今回の研究内容】

 

小麦の生産には畑を作った後は植える(手動)→育つ(時間経過)→収穫(手動)となります。

 

植える部分はどうしても手動の必要がありますので、今回は収穫部分に注目しました。

 

この収穫部分、手で刈り取るか、水流で流すというやり方のいずれかかと思います。

 

水流の場合もボタンやレバーなどを操作する必要がありますのでここを自動化できないか研究してみました。

 

 

【自動化の仕組み】

 

成長してから刈り取りたいため、時間経過か成長しきったことを確認するかになるかと思います。

 

ただの時間経過では面白みに欠けるため、今回は成長しきった時に収穫できないか研究してみました。

 

 

【小麦の成長段階】

 

小麦が成長しきったことを確認するために観察者を使ってみました。

 

 

 

ツイッターに誤記がありました。7回段階→7段階の間違えです<m(__)m>

 

 

小麦は7段階で成長しきるということを利用したいと思います。

 

ちなみに、作物は一番端(角)のものが確率的に成長が遅いと言うのをどこかで見たため、角の成長を監視することにしました。

 

 

【作ってみた】

 

まずは回路の試作。

 

こちらの動画を参考にしました。

 


www.youtube.com

 

 

リセットの機構も組み込んでこんな感じのものにしました。

 

複雑ですが・・・



観察者7回カウントするんですが、水流が流れた時と止まった時、それから植えた時にカウントが進むため、リセットが必要と判断しました。

 

そこで、植えるためにドアを開けてる間はリセットが掛かり、植え終わってドアを閉めたらリセットが解除され、以降、カウントされるようにしてみました。

 

 

次に畑を準備します。

 

よくある水流式畑

 

 

【完成!】

 

そして、完成したのがこちら。

 

 

 

動画撮影時はちょうど角が先に育ったパターンとなりました(>_<)

 

一応はきちんと動作するのですが、動画のようにあまり育っていない時に収穫されるというのが一番の問題点かと思います。

 

また、カウントが狂ったときを考えると手動で流せるようにしておく必要もあるかも・・・

 

そうすると、普通にボタンぽちっとで流すタイプで良いよねと・・・

 

ツイッターでもそんなコメントをいただいたし(/ω\)

 

 

 

【まとめ】

 

そもそも、なぜ収穫の自動化を考えたかと言うと・・・

 

・小麦が育っているのを放置しがち

・水流式で回収時、ホッパーからチェストへの待ち時間が少しある

・なんかかわったことしてみたかった・・・

 

という理由からでした。

 

タイマー式は面白みに欠けると書きましたが、検証が面倒だったというのも・・・

(時間待たないとならないので・・・)

 

ですが、どうしても自動化するならタイマー式の方が良いかもしれないですね。

 

 

と言うことで、今回は以上です。

 

今後もめげずに無駄な研究をして行きたいと思います!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

↓ランキングに参加していますので1日1回の応援クリックよろしくお願いします♪

にほんブログ村 ゲームブログ Minecraftへ
にほんブログ村

 

 

↓ はてなユーザーの方!読者登録をぜひお願いします!!

 

 

ツイッターではブログの更新情報やブログに先駆けた作業中のツイート・ブログの裏話ツイート、スマホでマイクラ・他ゲームのツイートをしています。フォローお願いします!

 

 

次回:

装置研究#4 木炭製造機をアレンジした自動かまどを作ってみた - ぐりんごのマイクラブログ